ABMを効果的に実践するには、以下の5つのステップを踏んで戦略を策定することが大切です。
-
アカウントの選定
-
キーパーソンの特定
-
パーソナライズしたシナリオの作成
-
コンテンツ作成・施策の実行
-
効果測定と改善
必要なステップについて、順番に見ていきましょう。
1. アカウントの選定
ABM戦略の第一歩は、重点的にアプローチすべきターゲット企業(アカウント)の選定です。
次の4つの視点から選定すると効果的です。
情報をもとに、取引額・リピート率・成約見込みなどを分析し、優先順位をつけて顧客リストを作成します。
ターゲット選定では「成約スピード」よりも「売上規模」を重視するのがポイントです。
ABMは、高い収益が見込める顧客に営業リソースを集中投下する手法であるため、短期よりも長期的な成果を見据えた選定が求められます。
2. キーパーソンの特定
ターゲット企業が決まったら、次に行うのは意思決定者(キーパーソン)の特定です。
経営層・現場責任者・購買担当者など、実際に決裁権をもつ人物を把握することが大切です。
決裁権のない担当者と何度商談しても成約にはつながりにくいため、最初の段階で明確にしておきましょう。
キーパーソンを特定するための主な手段は以下の通りです。
-
SNS(LinkedIn・Facebookなど)
-
企業の公式サイト(役員・部署情報)
-
プレスリリースやニュース記事
-
IR資料や採用情報
とくにLinkedInは実名・職歴・役職情報が明確なため、有効な情報源です。
また、名刺管理ツールを活用すると、過去の取引履歴や接点のある企業データをもとに接触すべき人物を抽出できるため、ABMにおけるリサーチの効率化につながります。
3. パーソナライズしたシナリオの作成
ABMの中核を担うのが、パーソナライズされたシナリオ設計です。
パーソナライズとは、顧客の属性・行動履歴・購買履歴などにもとづいて、「誰に」「何を」「どのように」提案するかを明確化することを指します。
過去の商談記録や問い合わせ履歴を参考に、顧客ごとの課題やニーズを可視化し、それを踏まえてシナリオを設計します。
たとえば、情報収集段階の企業には導入事例やホワイトペーパーを提供し、導入検討段階の企業にはデモや価格シミュレーションを提案するのがよいでしょう。
このプロセスでは、営業部門とマーケティング部門の連携が不可欠です。
マーケティングはデータ分析からターゲットの傾向を把握し、営業は実際の商談情報から顧客のリアルな課題を提供することで、より的確なシナリオを作れます。
さらに、顧客目線で施策を整理するために、カスタマージャーニーマップの作成も効果的です。
顧客が自社商材を認知してから購入するまでの流れを図式化したもので、各タッチポイントごとに感情・行動を可視化できます。
情報の収集方法や利用するメディアを把握しながら作成することで、より精度の高いABM施策の立案が可能になります。
4. コンテンツ作成・施策の実行
ABMでは、選定したターゲット企業やキーパーソンごとにパーソナライズされた情報発信を行うことが大切です。
顧客の関心度や購買段階に応じて、提供するコンテンツやアプローチ手法を変えることで、より高い反応を得られます。
たとえば、すでに関心が高い顧客に対しては、自社商材の導入事例やノウハウをまとめたホワイトペーパーを配布し、導入時のメリットを訴求するのが効果的です。
一方、情報収集をはじめたばかりの企業には、以下のような複数チャネルを組みあわせて、まずは自社商材を認知してもらうのがよいでしょう。
また、誰にどのような情報を作成・発信するのかを決める際に、カスタマージャーニーマップを活用しましょう。
ABMでは顧客目線に立った提案設計と、段階に応じたコミュニケーション設計が成果につながりやすくなるでしょう。
5. 効果測定・最適化
ABMでは、効果を定期的に測定・分析し、改善を重ねることが欠かせません。
配信数やアクセス数をただ確認するのではなく、ターゲット企業の購買意欲の変化やメール開封率・資料ダウンロード率・商談化率などを具体的な指標として追跡します。
想定と異なる結果になった場合は、アカウント選定やシナリオ内容を見直すことも検討しましょう。
効果測定には、ターゲット企業ごとの行動分析、施策別投資収益率、キャンペーン成果などが可視化できるツールの活用が効果的です。
また、CRMやMAツールなど複数のツールを連携させ、営業・マーケティング部門間でデータを共有することで、より精度の高い最適化が可能です。
CRM・MA導入前の選択肢「シナプス」
高価なツールをいきなり導入するのが不安な方に、より安価・簡易に始められる選択肢として「シナプス」をご案内しています。特にマーケティングはじめの一歩としておすすめです。
≫ 「シナプス」の詳細を見る