- TOP
- SERVICES
SERVICES
私たちは、顧客が考えていることや行動を起点にして、企業やブランドが提供できることを
デジタルとリアルのデータとして統合し、一貫したマーケティング活動としてデザインします。
- Web広告
-
プロの知見を活用し、目的に応じた最適な広告運用を実現
ITCの強みは、運用型広告のプロフェッショナル集団である「SMC(サーチマーケティングセンター)」を自社組織として抱えていることにあります(2020年7月分社独立)。メディアごとの特性やこれまでの運用経験をフル活用し、成果の最大化に貢献する体制を提供します。
「リスティング/ディスプレイ広告」
認知拡大や直接的成果の重視など目的に応じたメディアプランの立案と運用「タイアップ/クロスメディア広告」
日本経済広告社ネットワークを活用し「日本経済新聞社」や「日経BP社」をはじめとした業界メディアを駆使した広告施策の実施「オリジナルメニュー開発」
企業が保有するデータを活用し、オリジナルメニュー、ビジネスモデル開発を支援
- アクセスログ/データ解析
-
データ分析スペシャリストがデータの活用(設計・分析・インサイト)を支援
Googleアナリティクス等基本的なアクセス解析はもちろん、見込み顧客の属性情報・セミナーや展示会への参加に伴うオフライン行動履歴等のデータを、社内の専属データアナリストが中心となり、分析・活用を支援します。
またITCには、企業・個人単位でのアクセス解析により「見込み顧客の行動の見える化」から直感的なアクションを実現する、独自開発のリードファインディングツール『シナプス』があります。
このシナプスによって- ・自社サイトに訪問した個人・企業を特定できる
- ・今まで見逃していた見込み客を抽出できる
- ・アクションタイミングの自動通知で機会ロスを防げる
といったメリットをクライアントに提供することができます。
- コンテンツ制作
-
目的に応じたコンテンツ設計・制作で、ビジネス発展を支援
- ・広告用LP制作
- ・オウンドメディア運営
- ・Webサイトリニューアル
- ・ホワイトペーパーやセールスツール、等
クライアントの目的に応じて最適な制作体制にて実行支援します。
この体制により、ターゲットに対する「ニーズ喚起」「理解促進」など、企画段階からのお悩みから急な制作を要するスピーディな要望まで、柔軟に対応いたします。
さらに、企業内で定常的にコンテンツを生み出していくための仕組みづくりの伴走支援も行っております。
- 展示会/セミナー
-
「おもてなし」や「興味喚起」をデジタルマーケティングに接続する「体験」設計
BtoBマーケティングにおいては、重要な顧客接点となるセミナーや展示会などを貴重な「おもてなし体験」の場として設計し、運営いたします。
例えば「周年記念パーティー」等、クライアントにとって最も大切な顧客をお招きするエグゼクティブ向けイベントにおいて、質の高いおもてなし体験により、多くのクライアントからご指名をいただくなどの定評があります。
さらに、ITCが持つノウハウによるデジタルトラッキングの仕組みを組み合わせることで、イベントへの参加~会場での対応~終了後のフォローまでを可視化し、質の高いマーケティング活動を実現します。
- メールマーケティング
-
メルマガからメールマーケティングへの進化を支援
「まず、はじめてみよう」というメール配信の導入支援から、費用対効果の高いメールマーケティングの運用支援まで、企業におけるメール配信の取組み状況に応じた活用支援をいたします。
また、運用リソースとして、メール配信ツールやMAツール等を利用して、配信目的やシナリオの設計~配信のタイミング、原稿制作~配信後の効果検証まで一貫して請け負うことも可能です。
さらに、メール配信ツールと自社ソリューションの『シナプス』を組み合わせたマーケティング活動により、MA導入に迷われている企業様に対してPOC要素のある取り組みも支援しています。
- ソーシャルメディアマーケティング
-
「BtoBマーケティングの可能性」を広げるSNSの活用支援
FacebookやTwitter、InstagramといったSNSは、日常的な顧客接点の場としてますます重要度を増しています。
ITCでは、日常の「貴重な顧客接点」として、またはターゲティング精度の高い「広告プラットフォーム」として、SNSを効果的に運用していくために、各プラットフォームに合わせた企画・キャンペーン施策の運用など、クライアントのニーズにきめ細かく対応します。BtoCビジネスでは広く活用されているソーシャルメディアマーケティングを今後、ITCの強みであるBtoBの領域においてもっと広く活用していくことを目指しています。