「リスティングやSNSで広告展開しても、なかなかリード獲得につながらないんだよね、、、」
「ビジネスパーソン(特に位の上の人達)への訴求として何か新しいものはないか、、、」
最近、このようなお悩みの声をお客様からお伺いすることが多くなりました。
そのような中、これらのお悩みを解消できる広告配信サービスがリリースされました。 「Eight」という名刺管理アプリはご存知でしょうか?
今回は「Eight」の広告配信サービスの特長とメニューを簡単にご紹介させていただきます。
WEB広告ターゲティング早わかりガイドブック
Webサイトを訪れるとその後、様々な広告が表示されていませんか?その裏には、データを活用した仕組みがあり、 ユーザーの行動履歴や性別・年齢など様々な切り口で効果的に広告を配信しています。 本資料では、そんなターゲティング広告についての詳細や種類、メリットなどを紹介しています。
Eightとは?
EightはSansan株式会社が提供する個人向けの名刺管理サービスで2012年のリリース以降、現在では150 万人が利用しています。
その大部分が、 オーガニックで登録した質の高いユーザーで構成されており、全てのユーザーは自身の名刺情報をプロフィールとして登録するため、確かな情報に裏付けされたネットワークとなっています。
使い方はいたってシンプルで、アプリのインストール後、スマートフォンで名刺を撮影するだけ名刺情報の登録ができ、パソコンやスマートフォンから登録情報を閲覧することが可能です。
またEight上で繋がると、相手が転職や昇進などで名刺を変更した場合に「通知」が届くため、タイムリーに最新の情報を得ることができるというサービスです。
Eight Adsの特長
さて今回ご紹介するEight広告枠、Eight Adsでは、先ほどご紹介した利用者全てに当たる150万人相当のビジネスパーソンにリーチが可能です。
名刺管理という特性上、ビジネスに意識が向いているユーザーにアプローチが可能なため、ビジネス系の商材に対して高い反応が期待できます。
Eightのユーザー属性情報としては以下のようになっています。
※Sansan株式会社様の「Eight Adsセールスシート」より抜粋
職位別では課長クラス以上で約4割、職種別では営業・マーケティング、企画職で約7割を占めています。年齢別では30代、40代が約7割とメインユーザーとなっています。
またアクセス時間としては6時~18時がピークとなっており、主にビジネスのオンタイムに利用されています。
※Sansan株式会社様の「Eight Adsセールスシート」より抜粋
Eight Adsのメニュー
メニューは以下の2つがあります。
Premium Ad
認知拡散を目的とした広告でEightのニュースフィード面に広告が掲載されます。
部署、職位、地域などの『名刺情報』と従業員規模、売上規模、業種など『帝国データバンク』の企業情報を使用したターゲティングが可能です。
Lead Generation Option
こちらはリード獲得を目的とした広告のため、資料請求などが成果地点になっているキャンペーンでのご利用がおすすめです。
Premium Adと同じくEightのニュースフィード面に広告が掲載されます。
広告を見たユーザーが資料請求ボタンをクリックすると、Eightでの登録情報と連携するため、ユーザーは入力フォームでの入力の手間が無く、資料請求を行うことが可能です。 そのため、CVR の向上に寄与しているようです。
※Sansan株式会社様のEight Adsセールスシートより抜粋
具体的にはどんな企業におすすめ?
BtoBの商材はもちろんのこと
- 代表や役員などの職位でセグメントができるので、富裕層向けの個人商材
- 職種属性が営業・マーケティング職の割合が高いので、広くビジネスマンが対象になるような商材
などとの相性は抜群です。
まとめ
登録情報の精度が高いとされる、FacebookやLinkedInと並行し、今回ご紹介したEightをマーケティング施策の一つとしてご検討されてはいかがでしょうか。
Eight Adsの仕様は不定期でアップデートされる場合がございますので、最新の内容に関してはお問い合わせ下さい。
その他、Eight Adsについて詳細をお知りになりたい方は、お気軽に弊社にご相談ください。
WEB広告ターゲティング早わかりガイドブック
Webサイトを訪れるとその後、様々な広告が表示されていませんか?その裏には、データを活用した仕組みがあり、 ユーザーの行動履歴や性別・年齢など様々な切り口で効果的に広告を配信しています。 本資料では、そんなターゲティング広告についての詳細や種類、メリットなどを紹介しています。