事例

建設系DX事業会社

広告運用とLP改善でリード数3倍・案件創出数5倍を実現

Digital marketing

クライアントである建設系DX事業会社様に対し、リスティング広告の運用およびランディングページ(LP)改善を通じ、CV(資料ダウンロード・お問合せ)獲得単価の大幅な改善と、実施後のリード獲得数・案件化率の飛躍的な向上を達成した事例をご紹介します。

目次

施策概要

本支援内容は、月額広告費70万円規模のリスティング広告運用に加え、広告遷移後の受け皿となるLPやフォームの改善、CTA設置に関する改修支援を行った事例です。主な目標は、目標CPA内でのリード獲得です。目標CPAでリードを獲得するためにCVポイント(資料ダウンロード)の追加やフォームの改善などを行いました。

課題と提案背景

クライアントは、LP経由での売上をさらに拡大したいという目標がありました。

しかし、リスティング広告に関するノウハウが不足している状況だったため、ITCにご相談をいただきました。

実施初月から広告側のチューニングを行うことで、LP流入数と実際のCV(お問い合わせ獲得)数を一定数確保できていたものの、CPAは高い水準で、目標CPA内での獲得には至っておりませんでした。

このような課題に対し、ITCは単に広告運用を支援するだけでなく、流入後の受け皿になるLPも改修を図ることで、より広告における成果が出るのではないかと考えました。

運用型広告の成果を最大化するためには、広告経由からの流入の質を高める広告運用と同時に、受け皿となるLP設計やフォーム改修といった取り組みが必要であると考え、定例会のタイミングで提案いたしました。

サムネイル

【マーケター必見】
BtoB広告のCPAを即改善!成果直結の広告運用&LP最適化メソッド

具体的なLPO・EFOを解説したウェビナーはこちら

提案した解決策

FVの見直し

ユーザーがページ訪問時に一目で課題解決イメージを得られるよう、CVを獲得しているKWや検索語句を基にファーストビュー(FV)のメッセージとビジュアルの刷新案を出しました。

CVポイントの追加

当初お問合せのみであったCVポイントに、資料ダウンロードを追加。多様なコンバージョンポイントを新設・見直し、各検討段階に合わせたユーザーの受け皿を設置する案を出しました。

資料イメージ (1)

CTA Call To Action)の改善

LPからフォーム遷移ページまでの動線として、追従バナーを導入し、CVの感度が高まったユーザーをスムーズに誘導する工夫も改修ポイントに盛り込みました。

フォームの最適化(EFO

フォームに遷移したユーザーが離脱しないために、項目数の削減や表示の大きさなど様々な視点でフォーム送信率が向上する改善案を提案しました。

スライド2-min

定例会で広告結果レポートをもとに改善ポイントを抽出し、クライアントと連携しながらLP修正を進行しました。広告運用とLP改修を同時に行い、スピード感を持って流入の質・CVR改善に取り組みました。

改修後の広告成果からさらにPDCAサイクルを回しています。

実施プロセス

上記運用支援から成果最大化までのプロジェクトは以下のプロセスで進行しました。

1.広告運用支援開始~課題抽出

運用広告を開始するともに広告以外で成果最大化を図れるポイントがないか再度洗い出し。

2.LPO、フォーム設計の見直し提案

広告の結果を基に仮設を立て、LP改善とEFOのアイデアを共有。

3.広告運用とサイト改修の同時進行

クライアントがLP改修を進める間、ITCが広告キーワードや広告文面を随時メンテナンスし、流入の質をさらに高めていく。

4.LPO、EFO後のCVデータを計測

LP改修後は、フォーム遷移率やフォーム通過率などの数値を分析し、成果を見極めながらさらなる広告の最適化を実施。

成果とデータ

これらの取り組みの結果、2025年2月時点で以下の成果が得られました。

  • CPA: プロジェクト開始から、CPAを約60%改善し、大幅なコスト効率改善を実現。
  • リード獲得数: 広告運用とLPの改善を両軸で行った結果、フォームおよび資料ダウンロード経由のCV数が約3倍に増加。
  • 案件化数: 資料請求やお問合せにつながる顕在層のリード獲得が増加したことで、その後の商談化数も実施前と比べ、約5倍に増加。

まとめ

本事例では、リスティング広告の改善に加えて、LPやフォームの改善を総合的に実施することで、CPAの改善、リード獲得数の大幅な増加、そして最終的な案件化数の拡大を実現することができた事例となりました。

ITコミュニケーションズ(ITC)は、単に運用型広告を改善するだけでなく、獲得したリードを商談、そして案件へと繋げるための包括的なBtoBマーケティング支援を得意としています。

今回の事例のように、当初は運用広告経由のCV(リード獲得)増加が目的であったとしても、結果として案件数拡大まで貢献する支援を行います。

BtoBマーケティングにおいて、運用広告の効果を最大化し、質の高いリードを継続的に獲得、さらにその先の商談・案件化まで見据えたパートナーをお探しでしたら、ぜひITCにご相談ください。

ITCには今回ご紹介しました、運用広告からサイト改善に至るまで包括的に企画実行ができる部隊がおります。そのメンバーが行った共催ウェビナーもぜひご覧ください。

 

サムネイル

【マーケター必見】
BtoB広告のCPAを即改善!成果直結の広告運用&LP最適化メソッド

BtoBビジネスにおける質の高いリード獲得に貢献できる広告運用とLP改善についてを紹介したウェビナーのアーカイブです。

関連事例

この記事に関連する事例を見る

よく読まれている事例を見る

その他の最新情報を見る