BLOG

イベント/セミナー(ウェビナー)

効果的なセミナーの集客方法と集客効果を上げるポイントを紹介

MARKETER'S NOTE

マーケティング施策として、リアルセミナーの開催は有効な打ち手の一つですが、セミナーの成功のカギをにぎる大きなポイントは、集客対策です。本記事では、新型コロナウイルス感染拡大への対応にも配慮しつつ実施するセミナーの価値、またセミナーを効果的に行うための集客方法について、解説していきます。

セミナーはマーケティング施策としても重要

自社の商品を世間に広めるマーケティング施策として、多くの企業がセミナーを活用しています。ここではセミナーが持つマーケティングとしての意義や、ウェビナーとの違いなどを考えてみましょう。

セミナーを実施する目的・役割を明確にする

マーケティングや販促活動として、セミナーの実施や展示会への出展などを活用する方法は一般的な施策の一つです。

セミナーは、ウェブサイトやカタログ・パンフレットによる情報提供に比べて、開催側と参加側が双方向のやり取りができる点が特徴です。対面によって直接コミュニケ―ションが取れるため、商品やサービスの情報を直接提示・提供することが可能です。
また、定期的にセミナーを開催することですでに接点のある方との関係をさらに深め、自社に高い関心を持ってもらえるような機会としても活用できます。
そのため、近年では「リードジェネレーション」「リードナーチャリング」どちらの目的においても、施策の選択肢としてセミナーを開催するケースが増えています。
リードジェネレーションを目的にする場合は、参加(集客)対象は新規の見込み顧客の方が中心でしょう。また、リードナーチャリングを目的にする場合は、すでに接点のある人に対して、これからどのような行動を起こしてもらうことを期待するのか、など提供するコンテンツの深い検討も重要となります。
効果の高いセミナーを実施するためには、上述したような目的・役割をセミナーの設計時点で検討することを強くおすすめします。

リアルセミナーならでは体験にニーズ復活の兆し

新型コロナウイルス感染拡大の影響により、在宅勤務や外出自粛が増えたことで、ウェビナー(オンラインセミナー)の存在が広く知れ渡りました。それと同時に場所を選ばず受講できること、多くの人が利用しやすいなど、開催する立場、参加する立場のどちらにとってもメリットを実感していることからウェビナーの需要は今後も続くと予想されています。

しかし、リアルセミナーならではメリットもあります。例えば
「講師が聞き手側の細かい反応を捉えやすい」「受講者が個別の質問を行いやすい」など、開催者側が、場の雰囲気に応じて、セミナーの流れを調整していけるのは、リアルセミナーならではの魅力です。さらに、実際に商品の使用感を体験して頂く場として活用したり、参加者同士のコミュニケーションや名刺交換などを行ったりと、終了後の交流も盛んに行えます。

開催地に近い場所に事務所・自宅を構えている参加者も多いので、自社の周りに人脈を作るためにも役立ちます。この点では、ウェビナーよりも、後日の交流につながる関係を築きやすいと言えるでしょう。

「コロナ禍後の会場づくり」を印象づける

2023年現在、リアルでセミナーを開催する際には、新型コロナウイルスなどの感染症への徹底的な対策が求められます。セミナーでは、「席の間隔を十分に取る」「入口にアルコール消毒および検温器などを設置する」などを行いましょう。それら対策の実施を、あらかじめメールやWebサイト、チラシなどによって告知しておくことも重要です。その際には、参加者に対する協力依頼(マスクの着用、手洗い・うがいの励行など)も明記しましょう。
こうした対策を行うことは、感染症の予防および感染拡大につながるのはもちろんですが、そもそもリアルセミナーとは、将来の見込み顧客をお招きし、来場された方へのおもてなしの姿勢をお見せする機会と捉えることもできます。「感染対策をはじめ、現代社会の要請に沿った取り組みや配慮がきちんと実行され、細部においても、おもてなしが行き届いている」というイメージを蓄積していくことは、企業ブランド、イメージ向上にも貢献する活動と言えるでしょう。

セミナーの集客方法の実践例

実際にセミナーを開催するにあたって、どのように集客すると効果が上がるのでしょうか。実践のコツを紹介します。

セミナータイトルはキャッチーに

セミナーのタイトルは、セミナー内容を一目で認識してもらうためのものです。「誰に向けたどのようなセミナーなのか」が明確に伝わるものにしましょう。
対象者にとのマッチングが高いタイトルの場合は、高い集客効果が期待できます。また、内容は同じセミナーでもタイトルを変えることによって、相手に伝わるメッセージが変わり、集客数が倍増するようなケースも少なくはありません。

タイトルを付けるときは、冒頭にセミナーの主題となるキーワードを置きます。こうすると、受講者の興味を引き寄せられる確率が高まります。主題のキーワードを置いた後に副題を入れることも効果的です。「受講することで得られるメリット」がはっきりわかるキーワードを入れると、集客力アップが期待できます。

例えば
「セミナー成功の秘訣を一挙解説:商談化成功例に共通するポイントとは?」
などが一例として挙げられますが、ターゲットとする方々の関心にフィットするキーワードは継続的に検証するとよいでしょう。

集客方法①:自社保有のリストへメール配信

多くの企業は、メール通知でセミナーの案内を行っています。メールマガジンの発行を定期的に行っている企業であれば、セミナーの告知も盛り込むことが可能です。

告知メール作成時のポイント

告知メールを作成するときは、スマートフォンでの閲覧も想定し、簡潔に内容をまとめましょう。特にメールは件名の内容次第でそのメールを開封するかどうかを判断されることが多いため、短いメッセージで意図や狙いを伝えられるように工夫すると良いでしょう。また、本文の冒頭には、セミナーの概要がわかる内容を書くほか、詳細が確認できるページへのリンクを貼るのも効果的です。

また、さらに集客を高めるためのポイントとして以下があげられます。

1.このセミナーは誰向けの内容なのか?
2.このセミナーに参加した際に得られるメリットは何か?

告知メール本文にメリハリなく、内容や詳細を記載しても読み手にとっては印象が薄いメールになってしまうことがあります。読み手の状況や関心事を想定し、どのような期待をしてもらうことでこのセミナー参加への後押しとするのか?告知メールでは、上記のことを考慮した文章にすることでより集客力を高めることができます。

集客方法②:リスティング広告

セミナー開催を告知する手段として、GoogleやYahoo!といった検索結果に表示するリスティング広告やFacebook、InstagramなどのSNSプラットフォームを活用した広告施策も増えています。

リスティング広告の活用ポイント

リスティング広告におけるポイントは、検索キーワード選びと広告文での興味付けです。上述の「告知メール作成時のポイント」でも紹介しましたが、開催するセミナーが誰向けなのか?という点を明確にしておくことで、キーワード選びと広告配信後の運用調整が行いやすくなります。
次に、広告文です。興味を持って検索をした人にどんなメッセージを伝えることでセミナー申込みまで導くことができるかを検討します。
広告文作成の際に重要になるのも「告知メール作成時のポイント」と同様で、そのセミナーに参加することで得られるメリットやターゲットが興味を持っているであろう課題などを広告文に盛り込むという点です。
リスティング広告は、広告配信後にもキーワードや広告文などのパフォーマンスによって、変更したり、停止したりすることが柔軟にできるメリットがあります。このメリットを最大限活用するためには、広告配信前に検討したターゲットに対する仮説を検証するという体制で実施すると良いでしょう。検証を繰り返し、うまく運用調整が進めば、自社なりの勝ちパターンが見えてくるため、セミナーの回数を重ねるたびに集客効率も良くなるという好循環も期待できます。

集客方法③:オンラインメディア

セミナーの規模が数100名以上などになってくると、当日参加の歩留まりなどを鑑みて集客に必要な人数も大規模になってきます。大規模集客の場合は、セミナーのターゲットと親和性の高い読者を予め保有しているメディアの活用が効果的です。例えば、大手IT/ビジネス系メディアでは、DXやAIといったビジネストレンドに関心のある読者を抱えています。これらの読者に対して、メール配信をしてセミナーの集客につなげます。

オンラインメディアの活用ポイント

メディアを活用した集客の場合、メディア選びが肝になります。選定したメディアの読者が期待する情報と集客したいセミナーのテーマが一致もしくは近いと思われるメディアを選定します。メディア選定のための検討材料としては、それぞれのメディアが公開している媒体資料を参照したり、過去の集客実績を問い合わせたり、することが一般的です。また、幅広くメディアの代理販売を行っている広告代理店は独自の経験やノウハウを持っているケースも多いため、意見を聞くのも一つです。

集客方法④:セミナーポータルサイト

セミナーポータルサイトとは、全国で行われているセミナーの情報をまとめて掲載したサイトです。これを活用することも、告知施策として有効です。大きな費用をかけずに、多くの人の目に触れさせられるでしょう。
ただし、ポータルサイト掲載は、確実な集客効果があるわけではありません。「ポータルサイトからの集客数がゼロ」というパターンも珍しくないほどです。1つだけではなく、なるべく多くのポータルサイトを活用し、幅広い範囲へセミナー告知ができるようにしましょう。

ポータルサイトの活用ポイント

ポータルサイトを利用してセミナーへの集客を図りたいときは、次の点に注意しましょう。
はじめは複数のポータルサイトを利用し、傾向を把握するとよいでしょう。
成果が上がらなかったケース、自社が集客したい人が集客できたケース、など傾向が掴めてきたら、各ポータルサイトでまったく同じ告知文としてではなく、傾向に合わせて少しアレンジを加えるとよいでしょう。

まとめ

ここでは、セミナー集客に役立つ基本情報やポイントをご紹介しました。
これまでご紹介したポイント以外にも、集客手法に関わらず、セミナーの集客に影響を与える要素はあります。一例として紹介していますので、告知の際には以下の点も参考にして、ぜひセミナー集客を成功させてください。

そのセミナーに参加することでのメリットや役立つシーンなどを明示する

例えば「同業者がたくさん集まり交流する場」なのか「実際に商品やサービスを体験できる場」なのか、といったことを提示するとよいでしょう。

著名な講師情報を掲載する

著名な講師を招いていれば、それも重要な集客要素となります。目立つ位置に、講師の実績がわかるプロフィールなども記載し、積極的にアピールしましょう。

ITコミュニケーションズでは、支援先企業や自社でのリアルセミナー開催のノウハウを活かし、セミナーを成功させるためのサポートをしています。集客対策はもちろん、会場での対応・終了後のフォローまで、マーケティング施策として最適な方法をご提案しています。
セミナー開催を通して、参加者の属性はもちろん、さまざまな行動をデータ化・分析しながら、マーケティング効果を持続的に高めていくためのサポートメニューも用意しています。
セミナーのご実施や集客などでお困りの場合は、ぜひ一度お問い合わせください。

セミナー・ウェビナーイベント向け 集客の手法6選

セミナー・ウェビナーイベント向け 集客の手法6選

セミナー集客でお悩みの方へ
集客の成功のヒケツは、集客手法の特長を適切に把握し、目的に応じて使い分けることです。
ここでは、代表的な集客手法をご紹介していますのでぜひご活用ください。

資料ダウンロード

関連記事

CONTACTお問合わせ

お取引全般や、
採用に関するお問合わせは、こちら