
2024年10月16日、ザ・リッツ・カールトン東京にて開催された「BtoB Marketers’ SUMMIT」に参加し、講演してきました。
当日は、急速に注目を集めるBtoBマーケティング領域において、約130名もの業界の専門家やリーダーの方々によるプレゼンテーションやディスカッションが行われました。3回目の開催となる今回は、デジタルトランスフォーメーション(DX)とマーケティングテクノロジーを活用し、カスタマーエクスペリエンスを最適化することに焦点が当てられました。

本イベントで弊社からは、生成AIを活用した「頼れるパイセンづくり」をテーマに、各部門に役立つ資料を読み込ませた弊社独自のAIアシスタントを活用した業務効率化を図る取り組みについてプレゼンテーションいたしました。
講演TOPICS
トピック1 |
ITCが抱える若手中心の会社だからこその課題 |
トピック2 |
課題解決に向けた「独自のAIアシスタント構築」とその実践内容
|
トピック3 |
取り組む中での気づきと今後ITCが目指す姿
|
講演内容のサマリ
独自生成AIを構築。個人の力量差を埋め、会社の成果最大化を目指す
「頼れるパイセンをつくる」ことを目的に、ITCがこれまで様々な顧客課題に対して提示してきた解決策や、工夫ポイント、施策プランニングのフレームなど各種ITCがこれまで提供してきたサービスのユースケースを独自のアシスタントAIに学習させ、各営業の提案・支援のばらつき解消を図る取り組みを行っております。
独自のアシスタント活用で感じている手ごたえ
利用を開始してから営業の受注までの平均商談数に変化が表れ始めました。これまでは、平均して7回の商談、少なくとも2か月以上は案件化から受注に至るまでかかっていたものが、最大で3回までに提案回数を減らすことができました。また同時に1案件に営業の稼働時間も平均して約75%削減することができました。


取り組みから見えたクライアント企業様のマーケティングの高速化と提案の質向上
上記ITCの取り組みにより、ご支援させていただく企業様のマーケティング施策実施までの高速化とこれまでの社内で散在していた過去のユースケースをアシスタントに学習させることで得られる提案の質向上を実現いたします。
オリエンから提案が早い、すり合わせ回数も少なくて済む、だからやりたいことも多く回せるようになる、結果も出るということを実現されたい方は弊社までお問い合わせください。